えみりのワーママブログ

ゆるキャリワーママの子育て×趣味×仕事を無理せず楽しむ生活

【栃木・那須】子連れ旅行に超おすすめのホテル!THE KEY HIGHLAND NASU(ザ キー ハイランド ナス)

コロナ禍で、海外旅行や国内遠方の旅行を諦めた…

という人は多いですよね。

 

わたしは関東在住なので、

どこか関東圏内で、車で安心して行けるホテルはないかな?と探していたところ、

子連れでも大満足のホテルを見つけたのでご紹介します。

 

・子連れでもおしゃれなホテルに泊まりたい

・オールインクルーシブでお金の心配をせずに楽しみたい

・大人も子供も両方満足できるホテルを探している

こんな方にぴったりのホテルです^^

 

 

THE KEY HIGHLAND NASU(ザ キー ハイランド ナス)


 

 那須高原の森の中にある、自然たっぷりのリゾート施設。

金谷ホテルの系列リゾートです。東京から2時間半ほどで行くことができます。

 

 温水プールや、森の散歩道、那須高原の新鮮食材を使ったビュッフェや、オールインクルーシブのドリンク、マシュマロ焼き…

 

とにかく子供も大人も最高に贅沢して楽しめるリゾートでした!

子育てファミリーに心からおすすめしたい…!

詳しく綴っていきますね。

 

(ロビーから素敵・・!)

f:id:wamama_emily:20210706171504j:image

 

 

①プールが入り放題

15時にチェックインしてすぐ、子連れでプールに入れます。

温水と冷水のプールが両方あり、温水の方が浅くなっているので子供でも入りやすいです。

f:id:wamama_emily:20210706172553j:image

うきわの種類がたくさんあるので、好きなものを使ってOK。大人も子供も自由に遊べます。プールサイドにドリンクバーやソファがあるので、ゆっくり休憩もできちゃう。

 

我が家の2歳息子も大はしゃぎ!2時間以上遊びました^ ^  

体力を使うので、夜はぐっすり寝てくれましたよ(笑)

 

 夜は雰囲気がガラッと変わり、ロマンチックなナイトプールに。カップルで行くのも素敵です。

 

②森の散歩道で外気浴

ホテルの敷地内に、散歩道があります。

豊かな自然に囲まれているので、歩くだけで鳥のさえずりや川のせせらぎの音に癒されました。

 

2歳の息子は鳥や虫に興味津々。

トカゲも発見し、追いかけて遊んでいました。

大人は森林浴でリラックスでき、最高のリフレッシュになります。

f:id:wamama_emily:20210706171548j:image
f:id:wamama_emily:20210706171558j:image

 

電動自転車の無料貸し出しもあるので、中学生以上の方はサイクリングするのも良さそうでした!

(小学生以下はレンタル不可でした。子供を後ろに乗せるのもNGです。)

 

③森のキッチン

大きな暖炉が印象的な、ビュッフェスタイルのレストラン。

朝食、前菜、夕食と、時間帯によって色々なメニューが揃います。

f:id:wamama_emily:20210706171647j:image

 

那須高原の新鮮な食材が中心で、和洋まんべんなく頂けます。ハンバーグや野菜スープなどなど、子供が食べられるメニューもたくさん。

好き嫌いの激しい息子も、お気に入りの食材を見つけては、たくさん食べていました。

 

・金谷ホテルのビーフシチュー

・パン好きにはたまらないアラジンのトースター完備

などなど、まさに至れり尽くせり。

f:id:wamama_emily:20210706171637j:image
f:id:wamama_emily:20210706171622j:image

f:id:wamama_emily:20210706171833j:image

 

外に広がる大自然を見ながら、優雅に食事を楽しむことができます。

 

もちろん、子供用の椅子やカトラリーも完備されているので、ファミリーでも安心でした。

 

お酒好きにはかなり嬉しい、豊富なアルコールの品ぞろえ。

わたしはワインやスパークリングを滞在中にたくさん飲みました(笑)

 

お酒が飲めない人でも大丈夫。

話題のお酢ドリンク「美酢」など、たくさんのノンアルコールドリンクも揃っていました。

f:id:wamama_emily:20210706171814j:image
f:id:wamama_emily:20210706171800j:image

 

④お酒もデザートも!全てオールインクルーシブ

 こちらのホテルの嬉しいポイント、

個人的にナンバー1は「オールインクルーシブ」でした。

 朝食と夕食はもちろん、その他の時間に以下の嬉しい特典つき。

 

9時~10時 マイソフトづくり

濃厚な牧場のソフトクリームに、自分で好きなトッピングができます。

f:id:wamama_emily:20210706171928j:image

チョコやフルーツソースなど、オリジナルアイスを作るのが楽しい。子供と一緒に楽しめます。

個人的には、ソフトクリームが濃厚でとっても美味しいので、トッピングなしでも十分満足でした^^

 

 

16時~17時 暖炉でマシュマロ焼き

暖炉ラウンジで、マシュマロ焼きができます。 

f:id:wamama_emily:20210706172005j:image


暖炉の火を見ながらのんびりマシュマロを焼いて、お喋りしながらゆっくりソファーで過ごす最高の時間。

お酒も飲み放題ですし、コーヒーや紅茶もあります。

チェックイン後、のんびりティータイムがおすすめです。

子供と一緒にマシュマロ焼体験をするときは、火傷しないように要注意です。

 

17時半~18時 アペリティフ(前菜)

夕飯の前に、飲み物と前菜をいただけます。

好きなものを選んで、お酒と共にちょこっとずつ楽しめます。

子供と一緒に行って、早めの夕飯として食べてしまうのもありです。

 

⑤ゲストルーム

わたし達は「スイートtype A」というお部屋に宿泊しました。

 

シンプルで落ち着いたインテリアで、リラックスできます。

f:id:wamama_emily:20210706172038j:image
f:id:wamama_emily:20210706172033j:image
f:id:wamama_emily:20210706172118j:image

コーヒーメーカー完備、洗面台は2台あり、バルコニーで森林浴もできちゃう。

おしゃれな都市型ホテルと、自然たっぷり温泉旅館のいいとこどり、という感じ。

 

大きなベッドが2台+補助ベッドも付いているので、大人4人でも余裕なのでは!?という位の広さ。

f:id:wamama_emily:20210706172048j:image

贅沢に大人2人+幼児で使わせていただきました。

 

露天風呂付のお部屋なので、まだオムツの小さい子供と一緒に温泉を楽しめたのが良かったです。

お湯は最初熱めだったのですが、蛇口をひねると冷たい水が出るので、子供と一緒でも安心して入れる温度に調整できました!

f:id:wamama_emily:20210706172622j:image

 

コロナウィルス対策

公式HPにある通り、しっかりとした衛生・消毒プログラムが徹底されています。

THE KEY HIGHLAND NASU [ザ キー ハイランド ナス]【公式】|那須高原のアクティビティリゾート

 

特に気になるビュッフェ会場ですが、

・至る所に消毒液設置

・料理の取り分け時は、使い捨て手袋着用必須

・テーブルの間隔は約2m

など、1人1人への対策が徹底されていたので、安心して飲食することができました。

 

要らなかった持ち物

・大人用パジャマ

このホテルは館内着があり、一日中館内着+スリッパというラフすぎる格好で過ごしてOKでした。私たちは、就寝時も館内着で寝ちゃいました。

・大きな浮き輪

子供と一緒にプールに入りたい!と思って大きな浮き輪を念のため持っていきましたが、不要です。レンタル浮き輪を自由に使ってOK。小さな子供用に、腕に付けるタイプの浮き輪だけ持っていくのがオススメです。

 

注意するポイント

・麦茶がない

子供がいるご家庭は、麦茶を持参した方がいいです。

ドリンクの種類が豊富なのに、何故か麦茶がないので・・・

牛乳はジュースはありました。

・カラオケの音漏れ

完全予約制のカラオケルームがあるのですが、

私たちが泊まったスイートtypeAのお部屋から近いため、少々音漏れが気になりました。

うちの息子はそんなに音に敏感ではないですが、小さな赤ちゃんなど、音に敏感なお子さんがいる場合は、カラオケルームから離れている部屋に泊まるのをオススメします。

 

まとめ

記事を書きながら、「あ~、もう1回泊まりたい・・!」と何度も思いました。

大人も満足、子供も楽しめる、おしゃれで自然がいっぱいの素敵なホテルでした。

この記事を読んでくださっている方の、素敵な家族旅行のきっかけになれたら嬉しいです。

【1歳・2歳】雨の日でも、家で子供と楽しく遊べるおもちゃ3選【知育】

梅雨の時期。

毎日雨が続くと外遊びができず、子供とどう過ごすか悩みますよね。

 

・家にいる間ずっとテレビやDVDを見せ続けるのはちょっと・・

・夜にスムーズに寝かしつけるために、子供の体力を消耗させたい。

・定番の塗り絵や粘土遊びに飽きてきた。

 

わたしのこんな悩みを解決した、おすすめおもちゃを3つご紹介します。

 

  

雨の日におすすめのおもちゃ

①ロディ ジム&すべり台

雨の日でも身体を全身使って遊べるので、体力が有り余る1~2歳児にぴったり。

高さは高すぎないので、やんちゃな男の子でも安心。

我が家はこのすべり台のおかげで、公園に行けない雨の日でも思いっきり部屋で遊ばせることができます。

ジャングルジムも付いているので、登ったり降りたり、バランス感覚も少なからず身についている気がします。

  

原色が苦手な方もいると思うのですが、こんなおしゃれなすべり台もあります。

女の子にはこちらも良さそうですね(かわいい・・)

 

 

②くもんのジグソーパズル

こちらは、くもんの有名な知育パズル。

ピースの数が少ないSTEP1から、STEP7まであります。

分厚くてしっかりしているので、小さい子供が初めてパズルに挑戦するにはぴったりだと思います。

我が家は1歳から触らせていますが、舐めたり投げたりしても丈夫なので全然壊れません(笑)

 

2歳半頃から少しずつ自分で組み立てられるようになり、

「ママ、できた~!」と得意げに見せてくれます。

これからも年齢に合わせてステップアップしてみたいと思っています。

 

③マグフォーマー

 ボーネルンドのマグフォーマー。

磁石でつながるピースで、自由自在に遊べます。

平面・立体の色々な形を作ることができ、いずれ小学校で習う図形の概念を遊びの中で習得することができる優れもの。

 

我が家の息子は、ボーネルンドのプレイランドに遊びに行った時に、置いてあったマグフォーマーで夢中に遊んでいたことがきっかけで、購入しました。

家の中で集中して遊べるし、大人も一緒になって楽しめるのでおすすめです。

 

ピースの数が少なくて、上記よりも安いのがこちら。↓

これ以上ピースが少ないと、送料がかかってしまうことが多いようです。。

 

 まとめ

 雨の日でも、家の中で楽しく遊べるおもちゃを3つご紹介しました。

我が家の2歳息子は絶賛イヤイヤ期ですが、このおもちゃ達をフル活用しながら、梅雨時期を乗り切りたいと思います・・!

 

ママの皆さん、梅雨明けまであと少し、頑張りましょう!

【元保険会社社員が教える】自動車保険の節約方法【固定費削減】

f:id:wamama_emily:20210701170557j:image

こんにちは。えみりです。

わたしは約7年間、保険会社に勤務していました。

 

多くのお客様に保険を販売する中で、

「正直、この補償は不要だな・・・」と感じるものが多かったんです。

(サラリーマンなので、在職中はそんなこと言えなかったですが(笑))

 

そこで、退職した今だから言える「自動車保険の節約方法」をお伝えします。

※自賠責保険ではなく、任意の自動車保険についてのお話です。

 

・固定費を削減したい!

・保険料を安くしたい!

・保険を安くするポイントを分かりやすく解説してほしい!

このような悩みを解決します^ ^

 

 自動車保険の節約方法

ネット保険に入る

ディーラーや中古車販売店で車を購入すると、自動車保険もセットでお勧めされることが多いですよね。

各店舗が「今月は保険を〇〇件成約する!」という目標やノルマがあることが多いので、どんどん勧められるのは当然ですね…。

 

また、ショッピングモールの中にある保険ショップや、街の専業代理店などは、従業員の人件費や店舗の運営費用などの経費がかかる分、保険料が割高になっています。

 

一方、ネット保険は、そのような経費がかからないことが多いため、保険料が割安。

補償内容やサービスは大差なくても、店舗で申し込むかネットで申し込むかの違いで、保険料がけっこう変わります。

 

わたし個人的には、ネット保険で十分だと思っています。

何故なら、事故や車両トラブルが起きたら、スマホでコールセンターに電話して、的確に対応してもらえれば十分だから。

 

ただ、ネットの操作が不安な高齢者や、どうしても対面でのやり取りがしたい場合は、店舗を構える専業代理店などで契約する方がいいかもしれません。

 

それ以外の方は、ネットの保険会社で契約する方がコスパがいいと思います。

 

・なるべく固定費を抑えたい

・保険料は安い方がいい

・今加入している保険とネット保険を比較して、どれくらい安くなるか知りたい

 

そう思ったら、複数の保険会社の保険料を比較できる「一括見積もり」を依頼するのが効率的。一社ずつ見積もり依頼するのはかなり手間なので、一括見積もりは便利なサービスですよね。

 

一括見積もりはこちらから↓

 

 

一括見積もりで簡単に安い保険会社を見つけられ、家計の節約になります。

もちろん見積もりだけなら無料。

 

※上記のサイト「インズウェブ」は保険代理店ではありませんので、特定の保険をお勧めされることはないので安心です。

 

補償内容を削減する

車両保険は付けない

わたし個人的には、車両保険は付帯しなくてもいいと思っています。壊れたら自費で直そうと考えています。

その理由をご説明しますね。

 

車両保険は、自動車保険を契約する際にオプションで付帯できます。

 

例えば、事故で車が破損してしまったAさん。車両保険を付帯していたので、数万円の保険金がもらえるとします。

 

車両保険の保険金を受け取った後、自動車保険の保険料はどうなるのでしょうか?

 

Aさんが保険金を受け取る

→自動車保険の「等級」が下がる

→次年度以降の保険料が上がる!

 

つまり、保険金を受け取ると、Aさんが加入する保険の次年度保険料が高くなるんですね。

しかも、3年間は元の等級に戻らないので、数年間は高いまま…。

(※年数は事故内容によります)

 

そのため、トータルで見ると、保険を使わない方が得という皮肉な結果になるケースも意外と多いんです。

 

わたしが保険会社に勤めていた時も、せっかく車両保険を付けているのに、

「保険金を貰うと翌年度の保険料が高くなるから、保険は請求しません。」

というお客様がかなり多かったんです。

なんのために車両保険を付帯しているのか?使えないなら意味がなく、本末転倒です。。

 

以上の理由から、わたし個人的には、車両保険は付帯せずに、その分貯蓄して万が一に備えようと思っています。

 

運転者の限定範囲と、年齢条件をチェック

自動車保険は、①運転者の範囲と②年齢条件を設定することができます。

 

①運転者の範囲

本人限定、夫婦限定、限定なし など

②年齢条件

35歳以上、26歳以上、21歳以上、年齢制限無 など

 

もう子供が21歳になったのに、うっかり年齢制限無のままにしていた!

なんてことがないように、毎年の自動車保険更新のタイミングでチェックしてみてください。

 

数千円安くなることもありますよ^ ^

 

傷害補償の範囲をチェック

自動車保険に傷害補償が付いている場合は、対象となる事故の範囲をチェックしてみてください。

 

・契約の車に搭乗中のみ

・歩行中や、他の車に搭乗中も補償

 

この違いだけで、けっこう保険料が変わります。

 

車検の通っている車は、必ず自賠責保険に加入しているため、もしも自分や家族が歩行中に車に轢かれた場合でも、相手の自賠責保険から対人賠償の保険金がもらえるケースがほとんど。

 

そのため、わたしは傷害補償は「契約の車に搭乗中のみ」にしています。

範囲を限定することで、保険料が安く抑えられます。

 

重複している補償を外す

車を2台以上所有している人は、以下の項目は要チェックです。2台とも付帯すると補償が重複し、保険料が払い損となってしまいます。

 

・弁護士費用特約 →車1台分の契約に付けておけばOK。家族も対象になる。

 

・傷害補償 →2台とも「歩行中や、他の車に搭乗中も補償」にすると、補償が重複する。1台分は「契約の車に搭乗中のみ」にすることで重複が解消できる。

 

・個人賠償責任保険 →自動車保険だけでなく、火災保険などで付帯している可能性も。重複していたら一方を解約するのがオススメ。

 

 まとめ

わたしが勤務時代に感じていた、自動車保険の節約方法を書いてみました。

 

補償の見直しをしたい場合は、保険証券を用意して、保険会社のコールセンターに電話してみてください。

保険証券がどこにあるか分からない!という方は、契約者本人がコールセンターに電話すれば再発行してもらえます。

 

補償やお金の考え方は個人の価値観によるため、わたしの記述が全てではありませんが…どなたかの参考になれば嬉しいです。

【知育】子供向けおすすめYouTube7選【男の子】

f:id:wamama_emily:20210625070829j:image

家事をしている時、手が離せなくて子供の相手ができない!

 

そんな時、ありますよね。

 

子供がひとりで遊んでくれればいいですが、

我が家の息子は「ママ〜〜!!!」と常に連呼。笑

 

どうしても手が離せない時は、テレビやYouTubeに頼っています。

 

最初は見せることに罪悪感がありましたが、

今ではフル活用!

 

子供に悪影響がなく、学びのある内容のチャンネルを見つけて、ローテーションしています。

 

悩めるママにおすすめの動画をご紹介します。

・罪悪感なし

・家事で手が離せない時

・外出時にどうしても静かにして欲しい場面

こんな時にとっても助かります!

 

 

①電車、新幹線のおすすめ動画

のりものタウン

電車や、はたらく車など、色んな乗り物を詳しく解説した動画。全体的に戦隊物っぽく作られているので、男の子は喜ぶこと間違いなし。

youtube.com

 

踏切キッズチャンネル

全国の色んな踏切がまとめられています。踏切が好きな男の子におすすめ。 

youtube.com

②恐竜のおすすめ動画

ちょこっとチャンネル

恐竜の種類ごとに、丁寧な解説付きの動画です。子供にも分かりやすい話し方なので、2歳の息子も釘付け。

youtube.com

 

NHK

恐竜の戦闘シーンや、卵を育てる様子など、かなりリアルです。ちょっと怖いかも?と思いましたが、2歳の息子はこの動画シリーズが大好きで、何度リピートしたか分からないです。笑

youtube.com

 

③知育系のおすすめ動画

しまじろうチャンネル

定番のしまじろう。生活習慣や、歌やダンスなど、色んなパターンの動画がたくさん。うちの息子は、中でも恐竜博物館の動画がお気に入りです。

youtube.com

 

④ディズニーのおすすめ動画

Disney Junior

英語が中心の動画が多いです。英語教育に力を入れたい家庭におすすめ。アニメなので、子供も楽しそうに見ています。英語のリスニング強化にも良いです。

www.youtube.com

ディズニー公式

ディズニーのキャラクターが勢揃いの、楽しいアニメがたくさん。我が家の息子は、特にひつじの動画がお気に入りです。昔のアニメもあるので、親もついつい一緒に見てしまうことも。(家事が進まない。笑)

youtube.com

 

まとめ

わたしがフル活用しているYouTube動画をご紹介しました。子供の相手が出来ずに罪悪感を感じてしまう。そんな時は、少しでも学びのある動画を見せてあげたいと思い、探した動画たちです。

うまく活用しながら、仕事も家事も育児も乗り切りましょう!

【レビューあり】1歳の誕生日プレゼントにおすすめのおもちゃ7選【男の子向け】

親戚や友人の子供に誕生日プレゼントを贈りたい!

でも、何をあげればいいのか分からない・・・

 

この記事は、そんな悩みを解決します。

 

子育て中のわたしが、

・実際に使ってみて良かったもの

・長く使えたもの

・友人にもプレゼントしたいと思ったもの

 

をご紹介します。

また、「もらったけど、正直使えなかった・・・」という残念なエピソードもご紹介します。

 

 

おすすめプレゼント7選

①手押し車

マテル フィッシャープライス おして!しまうまくんのバイリンガル・ウォーカー

こちらはお座り時期から歩き出すまで長く使えます。

わたしの息子は、お座り時期は、ボタンやしかけを押したり回したり、指先を使って遊んでいました。

歩けるようになると、ハンドル部分を持ってよちよち歩く練習。とっても楽しそうで、このしまうま(牛に見える・・)のおかげであんよが上手になりました。

楽しい英語の歌が流れるので、英語教育に力を入れたい家庭にもおすすめ。

 

くまのプーさん おしゃべり ウォーカーライダー

こちらは、歩行器としてはもちろん、サドルにまたがって三輪車のように使うこともできます。2つの使い方ができるので、長く使える優秀歩行器です。

ボタンを押すとプーさんがしゃべります。プーさんの声にいつも癒されています。

わたしの息子は2歳半ですが、いまだに部屋の中でこちらのプーさんを乗り回しています。とっても長く使えるのでおすすめ!

 

②言葉・おしゃべり図鑑系

アンパンマン おしゃべりいっぱい ことばずかん スーパーデラックス

こちらは有名なことばずかん。ペンで本をタッチすると、アンパンマンや仲間たちが色んな言葉をしゃべります。

おしゃべりの数はなんと2200種類以上!

日本語、英語、二語文など、赤ちゃんのことばの世界をぐんぐん広げてくれます。

日本おもちゃ大賞を受賞した名品です。

 

さわって!バイリンガルずかん

こちらは「バイリンガル」という名前が付いているだけあって、英単語がたくさん収録されています。ペンではなく手でタッチするため、小さな子供でも簡単。

単語はもちろん、単語をイメージした効果音や、文章などもたくさん。楽しみながら言葉を学ぶことができます。

 

③積み木

エド・インター 音いっぱいつみき

音のしかけがたくさんある積み木。

まるみのあるデザインで、1歳前後の子供でも安全に遊べます。

積み木としてはもちろん、転がしたり、振ったり、子供の思うがままに楽しめる工夫がされています。色合いも柔らかくて可愛い。

 

河合楽器 カラーつみき

本格的な積み木ですが、1つ1つが重すぎず、1歳の子供でも簡単に遊べます。

我が家の息子の積み木デビューはこちら。

高く積んでみたり、色々な形を作ってみたり、まだまだ長く使えそうです。

 

④鉄琴・楽器系

パウンド アンド タップベンチ

ボール落としと鉄琴がセットになったおもちゃ。

楽器系のおもちゃは色々ありますが、こちらは1つで楽器とボール遊びができるので、一石二鳥。我が家の息子も大のお気に入りです。

付属のトンカチでボールを落とすと、鉄琴のきれいな音が鳴って、小さい赤ちゃんでも楽しめます。

2歳前後になると鉄琴で一緒に曲を演奏したり、歌ったり、親子で長く楽しめるおもちゃです。

 

残念!貰っても使えなかったもの・・・

貰ったのに、使えなかったもの。

それは・・・です。

1歳の誕生日ということで、ファーストシューズをもらう機会がありました。

でも、残念ながら全然サイズが合わず。

我が家の息子は足の幅が広いので、いただいた靴は全然入らなかったのです。

 

靴に関しては、実際に試着して買う方がいいので、プレゼントにはおすすめしません。

 

まとめ

我が家が実際に使ってみて良かったもの、残念だったものをまとめました。

誰かのプレゼントに、もちろんご自身のお子さんにも。

この記事がどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

 

 

 

 

【お金の勉強】時間がない人におすすめな方法2つ【マネーリテラシー】

f:id:wamama_emily:20210610195331j:image

こんにちは。えみりです。

 

子供を産んでから、教育資金や老後資金が不安になる日々…

 

子供ひとり育てるのに2000万以上?

老後資金も2000万必要? 

どんどん不安が募るばかりですよね。

 

とりあえず、お金に関する知識を付けよう!

ということで、初心者でも分かりやすく学べるコンテンツはないかなー?と調べた結果、おすすめのコンテンツを2つご紹介します。

 

本をゆっくり読む時間がなくても大丈夫!

「ながら聴き」で情報収集すれば、子育てや家事をしながら、移動中などの隙間時間などで情報をインプットできます。

 

この記事はこんな人におすすめ

・マネーリテラシーを高めたいけど、何をすればいいのか分からない

・時間がないので、動画や音声で気軽に学びたい

・無料だけど優良な情報が知りたい

・超初心者にも分かりやすい解説が聞きたい

 

 

①両学長リベラルアーツ大学(YouTube)

www.youtube.com

こちらは、両学長という方が配信されているYouTubeチャンネルです。

 

とても有名で、現在のフォロワーは130人超!

マッチョなのに可愛いライオンのアイコンが可愛い^ ^

 

お金についてイマイチ分からない初心者に向けて、

とてつもなく分かりやすく解説してくれる動画がたくさん!

 

保険、税金、貯金、投資、副業などあらゆるジャンルの動画があります。

最近はアニメーション動画も増えて、更に分かりやすくなっています。

 

お金の話はもちろん、経済ニュースの解説や、お金持ちの思考法、学長の人生論の話もお気に入り。心に響くお話が多く、本当に役立ちます。

 

わたしは、このチャンネルを見ながら、

つみたてNISAなどの非課税枠を使った投資信託や、不要な保険の解約、固定費の削減など、色々なことに挑戦中。

 

個人的には、穏やかな関西弁で喋る学長の声に癒されます。。内容がスーッと頭の中に入ってくる感じ。

 

学長が執筆されたこちらの本も、かなり分かりやすくておすすめ。

YouTubeで紹介されている内容が体系的にまとまっていて、1冊読むだけでマネーリテラシーが格段に上がると思います。

いつか子供にも読ませてあげたいです。

 

②ワーママはるさん(voicy)

voicy.jp

ワーママの皆さんなら誰もが知っているのでは?という程、有名なはるさん。

 

2人のお子さんを育てながら、本の執筆や不動産投資、ヨガスタジオ経営など、あらゆることにチャレンジされているスーパーワーキングマザー。

 

仕事や子育てに関する情報はもちろん、

ワーママ目線の投資や、保険の考え方、副業など、お金にまつわるお話もされています。

 

わたしがブログで情報発信を始めてみよう!と思ったのも、実ははるさんの影響なんです。

 

・仕事と子育てで時間がないけど、何かチャレンジしてみたい

・時間がないワーママでもできる投資は?

 

こんな風に悩んでいる方に、特におすすめです。

 

ワーママはるさんも、本を2冊出版されています。

時間術に関する本がこちら

 

習慣術に関する本がこちら

ワーママのバイブルとして、わたしの大切な本です。

何回も読んでいます。

 

まとめ

忙しい人でも、隙間時間で情報収集できるコンテンツを2つご紹介しました。

 

わたし自身もまだまだお金の勉強中。

マネーリテラシーをUPして、賢く楽しく暮らしていきたいです^ ^

 

家事をアップデートしよう!『勝間式超ロジカル家事』勝間和代

f:id:wamama_emily:20210604171510j:image

こんにちは。えみりです。

 

仕事に家事に育児に、皆さん毎日お疲れさまです。

 

たぶん、多くのワーママが直面する悩み

 

それは「時間がない」ことではないでしょうか。

 

仕事×家事×育児に追われて全然時間がない。

さっき朝だったのに、もう夜だ〜!の繰り返し。

 

どうにか家事を効率化したいけど、どうすれば?

と悩んでいた時に出会った本がこちらです。

 

『勝間式超ロジカル家事』

 

この本で勝間さんがおすすめされている大きな柱は次の2つ。

①時短家電を導入して家事をAI化する
②不便、めんどうを放置しない
 
わたし的には、②がグサっときました。普段の忙しさにかまけて、面倒臭いことを放置しがちなので…
 
 
【この本はこんな人におすすめ!】
・家事を少しでも効率化して減らしたい
・仕事や育児と家事の両立に悩んでいる
・何から手をつけていいか分からない
・具体的、実践的な方法を知りたい
 

 

本から学んだこと

①ワーママは家事をアップデートすべし

昔に比べて、働くお母さんは増えました。
 
現代の働くお母さんが、昔のままのやり方で、仕事も家事も手間をかけて仕上げて、料理も昔からのやり方でこだわり、メイクやファッションにも手を抜かずに頑張る!
 
というのは、難しいというか、無理です…。
身体も心も壊れて、気力が無くなります。
 
働くお母さんが家事を楽しく継続するためには、家事のやり方や考え方を変える必要があるんですね。

 

②時短家電は、消費ではなく「投資」

「時短家電、便利なのは分かるけど、高いんだよな〜」
「そこまでお金を出して買うほどでもないか〜」
 
と考えて、結局購入するのを辞めてしまったこと、ありませんか?
一度計算してみましょう。
 
例えば5万円の食洗機を購入して、
家事の時間が30分短縮できる場合。
 
時給1000円で働いている人なら、
1日500円分=20日間で1万円のプラスに。
つまり、5ヶ月で元が取れる計算です。
 
短縮できた30分で、仕事を増やして稼いだり、読書や勉強、子供との貴重な時間を過ごすなど、自分にとってプラスになる経験に充てることができます。
精神的余裕も生まれます。
 
投資した金額以上のリターンがあるのが、時短家電。
 
自分の時給をベースに考えると、効果が分かりやすいですね。
 
時短家電の購入に悩んだら、自分の時給を算出して元が取れそうなら買う!と判断しても良さそうですね。 

 

③物や服は、買う前に「捨てる」

家の中に物が多すぎて、掃除するにも重い腰が上がらない。すると、どんどん部屋が汚くなります。
 
また、物が多いと、その分余計に判断力が必要に。ただでさえ忙しいワーママは、物を減らすことで判断回数が減るので、気持ち的にもラクになりますよね。
 
キッチンの棚の奥に眠る、たまにしか使わない料理道具。お皿。たくさんありませんか?
 
代用が効かないものは捨てなくても良いですが、他の道具で代用できるものであれば、思い切って処分するのがおすすめ。
 
「とりあえず取っておく」ことをやめましょう。
 
万が一また必要になった!という時は、100均に行けば大抵の物はまた買えますしね(笑)
 
また、洋服は、買う前に捨てる習慣を身につけないと、クローゼットから溢れ出すのは当然です。
 
例えば60平米の家を、月に15万の家賃で借りている場合。
1日あたり5000円払っている計算です。
 
クローゼットが1平米とすると、洋服を維持するのに1日80円払っていることになります。
 
つまり、1ヶ月で2400円、1年で3万円!
 
これだけのコストをかけて、今後着るかどうか分からないものを取っておくのは勿体ないですね。。 

 

④最大のお金の無駄遣いは「不健康」

この本では、ロジカルな家計管理についても解説されています。
 
中でも、ワーママである私に最も響いたのが、
「不健康が最大の無駄遣いである」という考え方。
 
病気になったり、身体の不調による栄養補助食品の購入、整体やマッサージなど、不健康になるととにかく出費がかさみます。
 
働くママが病気になると、子供の面倒を見る大人が減るためシッターさんを雇ったり、日々の食事がコンビニ弁当になったり、働けないためお給料が減ったり。金銭的に大打撃ですね。
 
とにかく健康が1番の節約になります。
 
会費を払ってジムに通わなくても、習慣化すれば効果はあります。
 
高い健康食品に何千円もかけるくらいなら、そのお金で様々な野菜やタンパク質を買って、毎日の食事で栄養をたっぷり摂取する方が効率的です。
 
また、勝間さんは料理にも時短家電の活用をおすすめされています。(ホットクックやヘルシオなど)
 
時短家電を上手く使うと、栄養を閉じ込めた料理を効率的に作れるなんて、メリット大ですね。 
 

わたしが実践してみたいこと

①2ヶ月以上使っていない物は捨てる


わたしは正直、捨てるのが苦手です。
そのうち使うかも?と思ってなかなか捨てられないことも…。
 
でも、この本のを読んでから、躊躇なく捨ててみよう!というマインドに。
大体の物は100均でまた買えますしね^ ^
 
わたしの捨てるリスト
・可愛い空き箱(お菓子の箱など)
・息子のおもちゃや、家電が入っていた箱
・滅多に使わないキッチン用具
・読んでいない雑誌
・歩きにくいハイヒール
 

上記を捨てるだけでも、だいぶ家のスペースが空きそうな予感です(笑)    

 

②いつか着るかも?と思った服は捨てる


産後の体型変化や、20代の頃に気に入っていたピンクの服など…
 
思い返すと、何年も着ないままクローゼットに眠る洋服たちがたくさん。
 
いつか着るかも?また流行るかも?
なんて考え出すと、なかなか捨てられない。
 
でも、今後は
「産後着ていない服は、捨てる!」
この基準でクローゼットを整理しようと思います。
 
もし迷ったら、一時的なBOXに入れておき、ワンシーズン着なかったら捨てます。 

 

③日常生活の中で運動を意識する


 健康第一。頭では分かっていても、ワーママは時間が無さすぎてジムに通えない。
 
なので、日常生活の中で意識的にたくさん動く!
 
・電車はなるべく座らない。
・座る時は、浅く座り、背もたれに寄りかからない。
 ・エスカレーターと階段があったら、階段を選ぶ。
 
これならわたしにも出来そう^ ^
毎日の通勤時間で、まずはこの3つを実践したいと思います。 

 

まとめ


勝間さんの本は、ワーママにかなりおすすめ。
役立つ情報が満載です。
ズバッとアドバイスをもらう感覚で、勇気づけられ、読んだ後はなんだか気分がすっきりします。
 
気になった方は是非読んでみてくださいね。