えみりのワーママブログ

ゆるキャリワーママの子育て×趣味×仕事を無理せず楽しむ生活

【0~2歳】こどもちゃれんじを1年間続けてみた結果

f:id:wamama_emily:20210423025848j:image

こんにちは。えみりです。

 

我が家の息子は、1歳児の4月からこどもちゃれんじを始めました。

 

1年間続けてみた結果、息子がとても楽しそうなので、これからも続けてみることに!

 

そんな我が家の体験談をご紹介します。

 

この記事はこんな人におすすめ

・時間がないけど、知育を取り入れて生活したい

・保育園に通いながらこどもちゃれんじって続けられるの?

・高額な習い事はできない

・子供の成長に合ったおもちゃが欲しい

・子供に楽しく学んでほしい

 

 こどもちゃれんじを始めたきっかけ

 出産すると、自宅のポストにこどもちゃれんじのDMが届いたり、広告を目にする機会が増えました。

 

「こどもちゃれんじって、0歳から始められるんだ〜!」と驚いたのを覚えています。

 

というのも、わたし自身、子供の頃にこどもちゃれんじをやっていた経験があります。

 

幼児期から始め、小学生の頃は赤ペン先生とやりとりしながら、楽しく学習していました。

 

そのため、こどもちゃれんじが赤ちゃんからスタートできると知った時、

 

「息子にも学ぶ楽しさを知ってほしいから、1歳くらいから始めてみようかな?」と考え、申し込んでみました。

 

 

毎月届く内容はこんな感じです。

※こちらは2歳児の内容です

f:id:wamama_emily:20210423023247j:imagef:id:wamama_emily:20210423023359j:image

・絵本

・DVD

・月齢に合ったおもちゃ1〜2種類

・保護者向けの情報誌

だいたい↑のようなセットが届きます。

 

おもちゃの種類は毎回変わり、

知育系のブロックからお風呂で遊べるものまで様々。

 

1年間で届く内容は、一覧で事前に確認できるので、同じような市販のおもちゃを購入してしまった!といううっかりミスは防げます。

 

こどもちゃれんじのメリット

メリット①子供の成長に合った絵本やおもちゃが自動で届く

 忙しいワーママにとって、子供の成長に合わせておもちゃを選び、その都度買いに行く…ということはなかなか難しいです。

 

こどもちゃれんじは、子供の成長に合わせた最適なおもちゃが毎月自動的に届く仕組みになっているので、とても便利!

 

わざわざ選びに行く手間も省けます。

 

<おもちゃの特徴>

・知育系が多い

・絵本やDVDの内容と連動している

・子供が一人でも集中して遊べる

・親へのアドバイスや声掛け方法、使い方の説明書も丁寧

 

<絵本の特徴>

・季節のお話、童謡、ものの名前、知育、生活習慣、人と関わる力、などが主なテーマ

・1冊の中に複数のテーマが盛り込まれている

・シールブックにもなるので外出時も便利

 

知育や学びに力を入れたい、でも時間がない。

そんなわたしにピッタリだと感じています。

 

特に、わたしの息子は毎月届く絵本がお気に入りで、夜の寝かしつけ時に読み聞かせするのが毎日の習慣になっています。

 

メリット②付属のDVDは忙しいママの味方

 2ヶ月に1回DVDが届きます。(2号分がセットになっています)

 

DVDの内容は、付属の絵本と連動しており、

・季節のお話

・童謡

・知育や生活習慣

 

などのお話が多いです。

DVDに出てくる歌やリズムで楽しく言葉を覚えることができます。

 

家事中に子供の相手ができない時は、子供にこどもちゃれんじのDVDを見てもらうことも。かなり助かっています。

 

メリット③会費が安い

 会費は月払い、一括払いと選べることができますが、

 

いずれにしても月2000円くらい。

他の習い事に比べると安い!

 

月2000円とは思えない充実した内容なので、大満足しています。

 

メリット④保育園に通いながらでもOK

最初は、保育園に通いながら続けられるのか?と心配でした。

 

結論、今のところ全く問題ありません。

 

自宅で出来るのでマイペースに進めればOK。

おもちゃや絵本は毎月届きますが、別にその月中にやらなければいけないわけではないので、焦る必要は全くなし。

 

我が家では、イヤイヤ期真っ最中の息子が、どうしようもなく不機嫌になってしまった時などに、

 

「あ!そういえば新しいしまじろうの絵本とおもちゃが届いてたな〜」

と声かけして、新しい号を開封→息子も気分が切り替わってご機嫌に♫

 

という作戦をよくやります。笑

 

忙しいワーママでも大丈夫。

むしろ、その他の習い事に通うのが難しい保育園児には向いていると感じます。

 

こどもちゃれんじのデメリット

わたしが感じるデメリットはひとつだけ。

 

おもちゃが増えすぎる!笑

 

毎月新しいおもちゃが届くので、当然ですが部屋にモノが増えます。

 

もう飽きてしまったおもちゃは一旦片付けておき、

 

忘れた頃にもう一度出してみると子供が集中して遊んでくれたりしますが…

 

何年も続けている人は、おもちゃの収納場所をどうしているのか?知りたいです。。

 

 

【実体験】子供に驚きの効果

 1年間、こどもちゃれんじの絵本やDVDを通して、本当〜にたくさんの言葉を覚えたわたしの息子。現在2歳。

 

公園に行くと「じゅんばん、じゅんばん!」と言いながら、滑り台に並ぶことができたり

 

転んで泣いているお友達に「だいじょうぶ?痛いの痛いの、とんでいけ〜!」と自ら声をかけたり。

 

親バカですが、感激しました。笑

 

両方とも、こどもちゃれんじの絵本やDVDのお話に出てきたエピソード。

 息子なりに理解して、そのまま実生活に取り入れてくれています。

 

 

まとめ

 こどもちゃれんじは、我が家にとっては総合的にメリットが大きいです。

 

何より、息子が楽しそうに真剣に遊びながら学んでくれるのが嬉しい。

 

忙しいワーママでも、保育園児でも、楽しく無理なく続けられるので有り難いです。

 

どなたかの参考になれば嬉しいです。